サークルの作り方
サークルは、
リーダーさんがボランティアで参加者と参加費の管理、講師料と施設の確保を行ってくれるので、
その分レッスンの受講料はかなり安くなります。
気心の知れたメンバーが集まってレッスンを受けられるので、
気軽に参加できるということもあります。
サークルを作る方にはどのようなレッスンを行っているのか、
メンバーを募る前に実際のレッスンを受けていただきます。
話だけではイメージが違っていることもあると思いますし、
自分が体験して心からいいと思ったことは他の人にも伝わりやすく、
参加者を集めるためにはとても大切なことです。
1.レッスンを受ける。
2.参加者を募る。最初は気の合うお友達を中心に集めるといいかもしれません。
3.参加者と講師の(私)都合の良い場所と日時・時間帯を決める。
4.施設を予約して体験会を開く。(一人1000円目安・1時間程度)
16~20畳くらいの広さ。
5.3か月を目安に続けて参加できる人を対象に日時を決める。
6.一か月の参加費を決める。
一回の講師料(75分)は10000円です。
施設利用費と休会の人があっても運営が成り立つように料金を設定します。
例)月2回 サークルの参加者10人以上
月会費3000
集まったお金の中から施設の利用費と講師料を支払います。
例)月1回 参加者4~5名
講師料と施設利用費を頭割り
※お休みが多いと運営が難しくなることも考えられますので臨機応変にお願いします。
このようなサークルのリーダーさんの善意のおかげでサークルは成り立っています。
また、企業の福利厚生などの活動にもご利用いただいています。
4~5人から活動することもできますよ。
0コメント